ご無沙汰しております、cojicaです。
飛び石連休も終わりましたね。本業がバタバタしていたこともあり(言い訳)なかなかブログにも手を出せず……なんて、最初からこんなんじゃだめですね。。五月病みたいなものです。しっかりしないと!
ブログで収益化を目指して、やる気いっぱいでスタートを切った私。
とはいえ、いまだマーケティングの「マ」の字もできておらず、今のところはとりあえず記事を書くことに専念中。
そんな超・初心者な私が、すでにちょっと後悔していることがありまして…。
それが、Amazonアソシエイトに申請しちゃったこと。
いろいろ調べながら、ある方が書かれた「ブログの始め方」的な本を購入して読んでいたら、
「初心者はまずここに登録しましょう!」と、Amazonアソシエイトの文字が。
「なるほど、そういうものなのね~」と、深く考えずそのまますぐに素直に申請したわけです。
で、届いたメールがこちら↓
「アカウント申請が提出されてから180日以内に、十分な要件を満たす適格販売がなかった場合、申請が取り消されることがあります。」
……えっ??
ちょ、ちょっと待って。
まだ記事もそんなに書いてないし、むしろ今まさに準備中だし。
どんなジャンルで行こうか、記事の構成はどうしようかって考えてる段階なんですけど…?
それなのに、180日以内に成果を出せって……ずいぶんハードル高くないですか(涙)
もちろん、自分なりに順序立てて動いているつもりではあったんです。
「面倒な登録関係は先に済ませておこう」と思って、あれこれ進めてたんですよ。
でもAmazonアソシエイトの審査基準とか、細かいことはちゃんと確認してなかったんですよね…。
「サクッと登録しよう!」って書かれてたから、そのまま素直に信じちゃったというか…。
もちろん最終的に判断したのは私自身。だから誰のせいでもないんです。
でも、読んだ本やブログの中には「最初にそれ書いておいてくれたらなぁ…」と思うようなことが結構あって。
情報自体はすごく役に立つんです。
でも「こういう順番で読まないと正しい道にたどり着けないかも…」みたいな構成だったりして、
先に結論ありきのスタイルにちょっと迷子になってしまいました。
他の人のブログや公式情報も複合的にしっかり確認して、慎重に動かなきゃですね。
「先走り注意!」と、自分に言い聞かせる学びになりました。
みなさんも、もしこれから申請を考えているなら、ぜひ「タイミング」には気をつけてくださいね。
…というわけで、本日は私のちょっとした早とちり反省会でした。
どなたかの参考になればうれしいです。
コメント