はじめまして、破天荒な小心者cojicaと申します。40代もなかば(就職氷河期世代)に差し掛かり、派遣社員として就業する傍ら、高齢出産した愛娘(一人っ子)の未就学児育児真っ最中です。
とりあえず副業からはじめて起業したいと目論んでいる一般人です。 年中ダイエットしてます。

cojicaのこれまで。
私は、過去3人のヒモを生産しました。 わりと毒親、高卒で同棲開始、キャバクラでのWワークにヒモ製造、上京、派遣切り、またヒモ製造、がん発覚などなど…ちょっと一般的とは言い難い人生ですが、そのどれもが私の糧になっています。 10代はふくよかに、20代は無鉄砲に、30代はやや冷静に、そして40代目前でようやく「母」になれました。 このブログでは、そんな破天荒な人生を送ってきた私のこれからの起業への挑戦を日々ありのままにお届けしたいと思います。ダメな自分を肯定しながら、笑いながら、前を向いて。
私の過去の経験とこれからの挑戦が、誰かの「今はしんどい…でも前を向きたい…」に、少しでも寄り添えたら嬉しいです。
愛情不足と唐揚げで育った少女(0〜10代)
母は厳しく、父は自由。ぬくもりに飢えながら唐揚げで心を満たし、小学生にして肉まん体型へ。
中学で体重80kg突破、初恋をきっかけに人生初ダイエット決行。
2年後、-34kgの減量成功。高校デビュー&初彼氏ゲット。
ヒモ製造機の誕生(20代)
高校卒業後、地元で就職&彼氏と同棲開始。が、彼が仕事を辞め…気づけばキャバクラWワーク。
22歳、気づいたら彼氏ヒモ化 → 5年で破局。
26歳、新しい彼と上京・東京ライフ開始。 …と思いきや27歳、リーマンショックで派遣切り&再びキャバクラWワークスタート。
29歳、気づいたら再び彼氏ヒモ化 → 7年で破局。ダメンズ無限ループに自ら突入&キャバクラ卒業。
えっ がん?(30代前半①)
30歳、「もう失職したくない!」CAD職業訓練を経て、商社で技術職デビュー。
入社後間もなく子宮頸がんが見つかり、(かなりレアなタイプ)奇跡的に子宮を温存。ピルで肌荒れを治そうとしたら、命に関わる発見をすることになるなんて誰が予想しただろうか。
街コンで出会った彼氏と同棲再び → 気づいたら再び彼氏ヒモ化 → 3年で破局 → 3年ですっかり肥えたのでダイエット再開 → 男を見る目は育たないが減量は成功。
婚活鬼モード、ついに当たりを引きヒモ製造機を卒業(30代前半②)
33歳、年収600万のトリプルワーカーアラサー女子、婚活スタート。
「ヒモはもう育てない!」と、週末は婚活パーティーに全力投球!婚活パーティーを一日3件ハシゴして、ついに見つけた4歳年下の働き者男子 → 1年でプロポーズ → 35歳で結婚🎉
試練と再生のママへの道(30代後半)
36歳、6年半勤めた商社を退職し、不妊治療スタート
38歳で妊娠するも、17週で破水 → 20週でお別れ… 深い喪失感と共に、涙が枯れるほど泣いた桜散る季節
39歳で再度妊娠 → 21週でまたもや破水 → 今度はあきらめるもんか! → 24週で奇跡の出産!
体重547gの娘が生まれ、NICUで4か月の戦い → ついに退院。
そして私はついに40歳に…(この時点で体重60kg涙)
じわじわ来てる第二ステージ(40代前半~現在)
うちの夫、36歳になり相変わらずの働き者男子(もう男子じゃない)。
育休?そんな制度、彼にはなかったみたい(笑)。
一方の私は出産直前にまさかの派遣切り再び。時はコロナ禍真っ只中。
おかげで無職のまま出産することになり…。しかも娘は超早産。NICUにお世話になりながら、退院後は即ワンオペ育児スタート。初産で試練のオンパレード。
バタバタ育児に追われてるうちに、あっという間に41歳。
ありがたいことに娘も健やかに成長し保育園に通いはじめ、約2年のブランクを経て社会復帰。再び派遣社員として出版社で働く(基本在宅勤務はありがたい…)。
そして43歳。働き者の夫が30代で部長に昇進。嬉しいニュース…のはずが、もともとワンオペ状態なのに、家事育児の負担はさらに私ひとりに偏り…
冗談抜きで「私、シングルマザーだった?」と思うほどの毎日。
この頃から、ふと胸の奥に芽生える想いがありました。
——「私も、派遣社員じゃなく自分の力で働く道を持ちたい」
そんな中で、2025年冬。
実家の父(70)が突然倒れ、意識不明に。
父は50代で起業した人で、自由人だけど責任感の強い熱い人でした。
その姿を思い出して、私、心に決めたんです。
「よし、私もやろう。自由な働き方、手に入れてやる」
会社や場所に縛られない働き方。
何かあっても、すぐに大切な人のそばに行ける生き方。
それができたら、これからの人生、もっと自分らしく生きられる気がして。
起業、なんて言うとカッコつけすぎかもしれないけど、
自分で何かを始めてみようって気持ちは本気です。
ここからが、私の第二ステージ。
まだまだ未完成だけど、コツコツ進んでいきます。
これからも、のんびりと、でも確実に、自分の道を作っていけたらと思っています。
コメント